おいしい給食
ページ内リンク
筑紫丘幼稚園の給食は、教師が栄養士の先生と相談して献立や食材を決め、すべて施設内調理しています。できるだけ季節の野菜を使うことを主にし、アレルギーがある子も同じ給食を食べられるように完全除去食を行っています。春の野菜を食べる献立、初めて給食を食べる子ども達にも食べやすい献立を考えました。
2025年度(令和7年度)のおいしい給食

10月の給食便り
写真をクリックすると大きな写真で見れます。
10月17日

☆今日の献立☆
鶏と野菜の南蛮炒めと小松菜・えのきの味噌汁と麦ごはん
☆材料☆
南蛮炒め(鶏肉、人参、ピーマン、茄子、玉葱、じゃが芋)味噌汁(小松菜、えのき、蓮根、じゃが芋、玉葱)ごはん(押麦、白米)いりこ
10月10日

☆今日の献立☆
チーム野菜のカラフルきんぴらと茎わかめ・なめこの味噌汁ともち麦ごはん
☆材料☆
きんぴら(親鶏スライス、ピーマン、人参、ほうれん草、ごぼう、蓮根、じゃが芋、玉葱、蒟蒻、ごま)味噌汁(茎わかめ、なめこ、豆腐、もやし、玉葱)ごはん(もち麦、白米)いりこ
☆コメント☆
今日は運動会前最後の給食です。より一層野菜を食べることへの意欲が高まってきた子ども達。自分たちのチーム野菜が入っていることを喜びながらもりもり食べてました。
10月08日

☆今日の献立☆
チーム野菜のプルコギ風炒めと人参の中華スープともち麦ごはん
☆材料☆
プルコギ風炒め(豚こま肉、ピーマン、人参、玉葱、ニラ、ほうれん草、干し椎茸、糸蒟蒻、ごま)中華スープ(人参、小松菜、青梗菜、もやし)ごはん(もち麦、押麦、白米)
☆コメント☆
プルコギ風炒めは人参やピーマンなどのチーム野菜の他に糸蒟蒻や椎茸も入り、しっかりとした味付けで大人気でした。野菜が苦手だった子がチーム野菜を機に「お替わりしたい」と言うまでになってきました。

9月の給食便り
写真をクリックすると大きな写真で見れます。
09月30日

☆今日の献立☆
じゃが芋・茄子のチーズグラタンとトマト・コーンのコンソメスープともち麦ごはん
☆材料☆
チーズグラタン(豚ミンチ、じゃが芋、茄子、玉葱、人参、トマト缶、にんにく、ミックスチーズ)スープ(トマト、コーン、レタス、もやし、人参、洋風だし)ごはん(もち麦、押麦、白米)
☆コメント☆
今日の給食はお皿によそう時から興味津々の子ども達。ミートソース風味付けのグラタンを初めて食べたという子もいました。「美味しい!お替わり!」とどのクラスもすぐに空っぽになりました。
09月26日

☆今日の献立☆
夏野菜入りジャージャー麺ときのこの中華スープ
☆材料☆
ジャージャー麺(タイビーフン、豚挽肉、干し椎茸、にんにく、白ネギ、玉葱、人参、ニラ、ピーマン、茄子、厚揚げ、生姜)中華スープ(しめじ、えのき、水菜、レタス)いりこ
☆コメント☆
大人気メニューのジャージャー麺。お米の麺はもっちりとしていて具材とよく絡んでとても美味しかったです。食べはじめから「絶対お替わりする」と宣言する子も。一瞬でお鍋が空っぽになりました。
09月24日

☆今日の献立☆
けんちん汁と人参しりしりとワカメごはん
☆材料☆
けんちん汁(木綿豆腐、ごぼう、人参、しめじ、里芋、小松菜、蒟蒻、きざみ揚げ)人参しりしり(人参、ツナ、コーン)ごはん(乾燥ワカメ、押麦、白米)いりこ
☆コメント☆
今日の給食も野菜がたっぷり。「野菜をたくさん食べたので足が強くなった。早く走れそう。」と食後すぐに園庭に飛び出す子ども達。運動会に向けて色々と頑張っています。
09月19日

☆今日の献立☆
鶏マヨとブロッコリー・キャベツのマリネと野菜スープと赤米ごはんとデザート
☆材料☆
鶏マヨ(鶏モモ肉、卵不使用マヨネーズ、レモン、ケチャップ)マリネ(ブロッコリー、キャベツ、レモン)スープ(人参、じゃが芋、しめじ、玉葱、小松菜、チキンだし)ごはん(赤米、白米)デザート(シューアイス)
☆コメント☆
初登場の鶏マヨは大人気で「もっと食べたい」の声続出。野菜スープは素材の味がしっかり、マリネはさっぱりでどれも美味しかったです。今日は誕生日会だったのでデザートもつき、みんな大喜びでした。
09月17日

☆今日の献立☆
豆腐と挽肉の和風あんかけ丼とわかめ・えのきのスープ
☆材料☆
あんかけ丼(豚ミンチ、木綿豆腐、玉葱、人参、青梗菜、パプリカ、もやし、かつお節、押麦、白米)スープ(わかめ、えのき、大根、玉葱)
☆コメント☆
今日のメニューも野菜がたっぷりでしたが、やさしい味付けでとても食べやすかったです。野菜を食べて体を強くしたい子ども達はお替わりお替わりとよく食べてました。
09月16日

☆今日の献立☆
田舎汁と黒米の梅ごはん
☆材料☆
田舎汁(若鶏肉、蓮根、ごぼう、木綿豆腐、しめじ、ニラ、じゃが芋、蒟蒻、きざみ揚げ)ごはん(梅ごまふりかけ、ちりめんじゃこ、黒米、白米)いりこ
☆コメント☆
写真ではわかりませんが、田舎汁はとても具沢山で、野菜の旨味がしっかりと出ててとても美味しかったです。子ども達は運動会に向けて、野菜を食べると体が強くなると意識しながら食べてます。
09月12日

☆今日の献立☆
夏野菜の麻婆豆腐と冬瓜・揚げの味噌汁と麦ごはん
☆材料☆
麻婆豆腐(若鶏ミンチ、豆腐、茄子、ピーマン、ニラ、玉葱、糸蒟蒻)味噌汁(冬瓜、きざみ揚げ、白ネギ、小松菜)ごはん(押麦、白米)いりこ
☆コメント☆
今日の味噌汁には冬瓜が入ってました。冬の瓜と書いてとうがんですが、旬は今です。初めて食べたという子もやわらかくトロッとした食感に「美味しい」と完食でした。
09月10日

☆今日の献立☆
茄子・トマトの豚肉重ね蒸しと小松菜・きくらげの味噌汁ともち麦ごはん
☆材料☆
重ね蒸し(茄子、トマト、豚こま肉、キャベツ、花かつお)味噌汁(小松菜、きくらげ、玉葱、厚揚げ)ごはん(もち麦、白米)いりこ
☆コメント☆
重ね蒸しはトマトの酸味がしっかりと感じられ、好きな子は何度もお替わりしてました。苦手な子は小さくするなど工夫して頑張って食べてましたよ。
09月09日

☆今日の献立☆
そぼろ蓮根の混ぜごはんとじゃが芋の青のり炒めと豆腐・えのきの味噌汁
☆材料☆
混ぜごはん(親鶏ミンチ、蓮根、小葱、突き出し蒟蒻、生姜、すりごま、もち麦、白米)炒め物(じゃが芋、蓮根、青のり)味噌汁(絹ごし豆腐、えのき、青梗菜)いりこ
☆コメント☆
今日は蓮根がたくさん入ったメニューでした。混ぜごはんの蓮根はシャキシャキ、炒め物の蓮根はホクホクしてて色々な食感が楽しめ ました。
09月05日

☆今日の献立☆
タコライスとわかめ・もやしのスープ
☆材料☆
タコライス(若鶏ミンチ、玉葱、ピーマン、レタス、トマト、蓮根、干し椎茸、にんにく、ブロッコリー、糸蒟蒻、ミックスチーズ)スープ(わかめ、もやし、えのき、コーン)
☆コメント☆
タコライスはちょっぴり刺激があり癖になる美味しさ。蓮根ともち麦で噛み応えもあり、お替わり続出ですぐに空っぽになりました。スープもとろみがあって美味しかったです。

7月の給食便り
写真をクリックすると大きな写真で見れます。
07月15日

☆今日の献立☆
生姜焼きとモロヘイヤの味噌汁ともち麦ごはん
☆材料☆
生姜焼き(豚肉、玉葱、人参、白ネギ、小松菜、しめじ、キャベツ、ズッキーニ、生姜)味噌汁(モロヘイヤ、もやし、えのき、じゃが芋、茄子)ごはん(もち麦、白米)いりこ
☆コメント☆
生姜焼きはたっぷりの野菜に程よく生姜が効いていて、とても美味しかったです。味噌汁はモロヘイヤの食感に少し苦戦する子もいましたが全員完食しました。
07月09日

☆今日の献立☆
チキンライスと野菜たっぷりコンソメスープ
☆材料☆
チキンライス(鶏モモ肉、鶏むね肉、玉葱、人参、エリンギ、カラーピーマン、コーン、にんにく、白米)スープ(キャベツ、小松菜、人参、もやし、ブロッコリー、玉葱、じゃが芋、にんにく)
☆コメント☆
今日は子ども達が大好きなチキンライス。にんにくを入れたことでよりコクが出て美味しかったです。スープも具沢山で野菜の味がしっかり感じられました。
07月08日

☆今日の献立☆
夏ちらしずしと野菜にゅうめん
☆材料☆
ちらしずし(竹輪、人参、きゅうり、いんげん、干し椎茸、コーン、生姜、すりごま、練り梅、白米)にゅうめん(素麺、水菜、人参、玉葱、しめじ、じゃが芋、麩)いりこ
☆コメント☆
今日は七夕メニューです。野菜たっぷりで苦戦するかと思いきや、大好きなちゅるちゅるとやさしい味付けでとても美味しく、お替わりが止まりませんでした。
07月04日

☆今日の献立☆
キンパ風混ぜごはんと参鶏湯風スープ
☆材料☆
混ぜごはん(豚肉、もやし、小松菜、人参、きゅうり、糸蒟蒻、ごま、海苔、もち麦、白米、ごま油)スープ(鶏モモ肉、長ネギ、しめじ、人参、白菜、大根、トマト、生姜、にんにく、もち麦、チキンコンソメ)
☆コメント☆
初登場の参鶏湯風スープは鶏と野菜の旨味がしっかり出ててとても美味しい一品でした。キンパ風混ぜごはんもこれまた美味しく、どちらもあっという間に無くなってしまい「もっと食べたかった~」と不満たらたらの子ども達でした。

6月の給食便り
写真をクリックすると大きな写真で見れます。
06月27日

☆今日の献立☆
つるむらさきの和え物と具沢山味噌汁と梅ごはん
☆材料☆
和え物(つるむらさき、オクラ、もやし、なめこ、きざみ揚げ、かつお節、ブイヨン)味噌汁(親鶏スライス、里芋、人参、小松菜、大ネギ、玉葱、糸蒟蒻)ごはん(練り梅、もち麦、白米)いりこ
☆コメント☆
今日のメニューは特に野菜が沢山。和え物は「これ食べれないかも~」と言う子もいましたが、一口食べると「美味しーい、ネバネバー」と気に入った様子。味噌汁も親鶏が入って凄くコクがありました。
06月25日

☆今日の献立☆
中華おこわと春キャベツ・もやしのスープ
☆材料☆
中華おこわ(豚ミンチ、人参、ごぼう、干し椎茸、しめじ、コーン、昆布、生姜、にんにく、もち米、もち麦、白米)スープ(春キャベツ、もやし、水菜、玉葱)いりこ
☆コメント☆
今日は野菜の旨味がよく出たスープと人気の中華おこわ。どのクラスの鍋も空っぽになり、「もう無いの~」とお替わりを求めて給食室にまで沢山の子が来てました。
06月24日

☆今日の献立☆
ジャーマンポテトとトマトの酸辣湯スープともち麦ごはん
☆材料☆
ジャーマンポテト(無塩せきベーコン、じゃが芋、玉葱、小松菜、にんにく)スープ(トマト、玉葱、青梗菜、人参、えのき、きゅうり、豆腐、干し椎茸)ごはん(もち麦、白米)
☆コメント☆
酸辣湯スープは酸味がまろやかで、酢やトマトが苦手な子もペロリと完食。プール後の疲れた体に丁度良い一品でした。ジャーマンポテトも人気で凄く箸が進んでました。
06月20日

☆今日の献立☆
グリルチキンとポテトサラダとコーンスープと赤米ごはんとステックケーキ
☆材料☆
グリルチキン(鶏モモ肉、トマト、にんにく)ポテトサラダ(じゃが芋、きゅうり、人参、玉葱、卵不使用マヨ)コーンスープ(コーンクリーム、豆乳、玉葱、コンソメ)ごはん(赤米、白米)デザート(お米のバナナケーキ)
☆コメント☆
今日は誕生日会メニューでデザート付き。初登場のグリルチキンは小さめにカットされたトマトガーリックソースとの相性が抜群でした。コーンスープも初登場。豆乳で作っていますがクリーミーでこちらも好評でした。
06月18日

☆今日の献立☆
ハヤシライスとキャベツ・コーンのサラダ
☆材料☆
ハヤシライス(豚肉、玉葱、人参、じゃが芋、トマト、セロリ、マッシュルーム、干し椎茸、ハヤシルウ、もち麦、白米)サラダ(キャベツ、コーン、もやし、きゅうり)
☆コメント☆
サラダはオリーブオイルの香りと酢の酸味でさっぱり。暑い日にぴったりの一品でした。ハヤシライスは年少組の中で初めて食べる子がいましたが「美味しーい、お替わりするー」と喜んでました。
06月17日

☆今日の献立☆
肉野菜炒めと大根・しめじの味噌汁ともち麦ごはん
☆材料☆
肉野菜炒め(豚肉、キャベツ、玉葱、人参、空心菜、エリンギ、にんにく、生姜)味噌汁(大根、しめじ、玉葱、ニラ、豆腐)ごはん(もち麦、白米)いりこ
☆コメント☆
今日はとても蒸し暑く、子ども達の食は進まないのかなと心配していましたが、にんにく入りの肉野菜炒めでご飯がどんどん進み、あっという間に全て空っぽになりました。
06月13日

☆今日の献立☆
椎茸・キャベツのチキンスープと混ぜチャーハン
☆材料☆
スープ(鶏肉、干し椎茸、キャベツ、人参、玉葱、青梗菜、しめじ、チキンブイヨン)チャーハン(レタス、にんにくの芽、コーン、ちりめん、にんにく、もち麦、白米)
☆コメント☆
スープは椎茸と鶏の旨味がしっかりと出てて美味しく、混ぜチャーハンはにんにくとにんにくの芽でスタミナもバッチリ。食事の後、子ども達は雨天の中を元気に走り回ってました。
06月11日

☆今日の献立☆
ゴーヤチャンプルと根菜の味噌汁ともち麦ごはん
☆材料☆
ゴーヤチャンプル(親鶏スライス、ゴーヤ、豆腐、かぼちゃ、玉葱、もやし、かつお節、生姜)味噌汁(ごぼう、人参、長芋、玉葱、小松菜、きざみ揚げ)ごはん(もち麦、押麦、白米)いりこ
☆コメント☆
ゴーヤを初めて食べる子も多く、食べられるのかな~、苦手な子が多いかな~と心配していましたが、意外にも食べ進められていて驚きました。お替わりする子もいて鍋は空っぽになりました。
06月10日

☆今日の献立☆
青菜のにんにく炒めとレタス・しめじ中華スープともち麦ごはん
☆材料☆
にんにく炒め(豚肉、小松菜、にんにくの芽、じゃが芋、人参、にんにく、生姜)中華スープ(レタス、しめじ、もやし、ニラ、きゅうり)ごはん(もち麦、押麦、白米)いりこ
☆コメント☆
青菜のにんにく炒めはにんにくが料理全体の味を引き立てとても美味しかったです。スープには年長組が畑で育てたきゅうりを使いました。
06月06日

☆今日の献立☆
沢煮椀と小松菜・納豆の梅肉和えともち麦ごはん
☆材料☆
沢煮椀(豚肉、大根、甘ネギ、ごぼう、水菜、人参、えのき、じゃが芋、糸蒟蒻、生姜)和え物(小松菜、納豆、人参、白菜、梅肉、かつお節)ごはん(もち麦、白米)いりこ
☆コメント☆
初登場の小松菜と納豆の梅肉和えは梅の酸味が爽やかで、夏バテしたときなどに良さそうな食べやすい一品で、あっという間に空っぽになりました。

5月の給食便り
写真をクリックすると大きな写真で見れます。
05月30日

☆今日の献立☆
ポークのガーリックライスとミネストローネ
☆材料☆
ガーリックライス(豚肉、コーン、ニラ、にんにく、ごま、押し麦、白米)ミネストローネ(ホールトマト、玉葱、じゃが芋、キャベツ、人参、無塩せきベーコン、にんにく、コンソメ)
☆コメント☆
ガーリックライスはにんにくとニラの風味がとてもよく、大人気の一品となりました。ミネストローネもトマトの酸味がまろやかでお替わり続出。どのクラスの鍋も全て空っぽになりました。
05月28日

☆今日の献立☆
ナムル風煮びたしと酸辣湯風春雨スープと麦ごはん
☆材料☆
煮びたし(ほうれん草、人参、もやし、しめじ、きざみ揚げ)スープ(春雨、トマト、小松菜、玉葱、水菜、えのき、人参、豆腐、干し椎茸)ごはん(押し麦、白米)
☆コメント☆
ナムル風煮びたしはごま油が香り食べやすい一品でした。酸辣湯風スープは酸味が苦手な子もいましたが、すっぱいのは身体に良いと伝えるとすすんでたくさん食べたので驚きました。
05月27日

☆今日の献立☆
豚汁と赤米ごはん
☆材料☆
豚汁(豚肉、じゃが芋、人参、玉葱、ほうれん草、かぼちゃ、キャベツ、しめじ、切干し大根、糸蒟蒻、きざみ揚げ)ごはん(赤米、押し麦、白米)いりこ
☆コメント☆
今日は豚汁には珍しい切干し大根を入れてみました。切干し大根はトロッとした食感で、かぼちゃ他野菜の甘みがしっかりと汁に溶け出していてとても美味しかったです。
05月23日

☆今日の献立☆
椎茸・キャベツのチキンスープとピラフ
☆材料☆
スープ(鶏肉、干し椎茸、キャベツ、人参、玉葱、しめじ、青梗菜、ブイヨン)ピラフ(野菜ミックス、ちりめん、コンソメ、ブイヨン、押し麦、白米)
☆コメント☆
チキンスープは鶏肉と干し椎茸からしっかりと出汁が出てて、野菜の甘みも存分に感じられとても美味しかったです。ピラフも人気でともに鍋は空っぽになりました。
05月21日

☆今日の献立☆
酢豚と豆腐・しめじのすまし汁とごはん
☆材料☆
酢豚(豚肉、玉葱、人参、じゃが芋、ピーマン、干し椎茸、キャベツ、ミニ厚揚げ、小葱、生姜)すまし汁(豆腐、しめじ、青梗菜、えのき、小葱)ごはん(白米)いりこ
☆コメント☆
今日の酢豚に入っていたピーマンは少し苦めで、年少組にはちょっぴり大人な味だったようです。年長組はお替わりの子が多く、いつもより食べていて驚きました。
05月20日

☆今日の献立☆
サイコロ大根ごはんと厚揚げの肉味噌炒めと水菜・えのきの吸い物
☆材料☆
ごはん(大根、大根葉、小葱、白米)炒め物(親鶏ミンチ、厚揚げ、ピーマン、茄子、キャベツ、人参、板蒟蒻、生姜)吸い物(水菜、えのき、玉葱、もやし、レタス)いりこ
☆コメント☆
初登場のサイコロ大根ごはんは、ほんのり香る出汁の味が美味しく、肉味噌炒めのしっかりとした味付けと相性抜群。3回お替わりする~!もっとする~!とお替わり続出でした。
05月16日

☆今日の献立☆
ボルシチとブロッコリー・じゃが芋のチーズ焼きと麦ごはん
☆材料☆
ボルシチ(豚肉、じゃが芋、玉葱、人参、キャベツ、トマト缶、にんにく、洋風だし)チーズ焼き(ブロッコリー、じゃが芋、かぼちゃ、チーズ)ごはん(もち麦、白米)
☆コメント☆
ボルシチは少し酸味があるスープに食が進む子と苦戦してる子と様々な姿が見られました。初メニューのチーズ焼きは大きめの野菜で少し心配していましたが、大人気でどのクラスも空っぽになりました。
05月14日

☆今日の献立☆
ポークチャップと春ごぼう・新玉葱の味噌汁と麦ごはん
☆材料☆
ポークチャップ(豚肉、玉葱、人参、じゃが芋、キャベツ、にんにく)味噌汁(春ごぼう、新玉葱、豆腐、わかめ、レタス)ごはん(もち麦、白米)いりこ
☆コメント☆
ポークチャップは甘めの味付けで、野菜が沢山入っていましたがみんなよく食べていました。味噌汁は玉葱の旨味とごぼうの歯ごたえがあってとても美味しかったです。
05月13日

☆今日の献立☆
もち麦と野菜のクッパとプルコギ風炒め
☆材料☆
クッパ(親鶏ミンチ、キャベツ、人参、大根、にら、木綿豆腐、生姜、にんにく、もち麦、白米)プルコギ風炒め(豚肉、玉葱、人参、ピーマン、しめじ、小松菜、レタス、板蒟蒻、にんにく、ごま)
☆コメント☆
クッパはやさしい味付けで野菜の甘みがしっかりと感じられ、プルコギ風炒めは少し濃いめの味付けでクッパとの相性がとても良かったです。年少組は年中組の余っている鍋まで完食しました。
05月09日

☆今日の献立☆
肉豆腐とじゃが芋・小松菜の味噌汁と麦ごはん
☆材料☆
肉豆腐(豚肉、木綿豆腐、玉葱、人参、キャベツ、長ネギ、糸蒟蒻)味噌汁(じゃが芋、小松菜、しめじ、きざみ揚げ)ごはん(もち麦、白米)いりこ
☆コメント☆
今日のメニューは初登場の肉豆腐。甘めの味付けがとても食べやすかったようで「キャベツ甘~い、人参甘~い」と野菜をパクパク食べてました。

4月の給食便り
写真をクリックすると大きな写真で見れます。
04月30日

☆今日の献立☆
スタミナ納豆丼と春キャベツ・きのこの味噌汁
☆材料☆
納豆丼(ひきわり納豆、親鶏ミンチ、玉葱、人参、小松菜、ニラ、えのき、糸蒟蒻、ゆで干し大根、花かつお、にんにく、生姜、押し麦、白米)味噌汁(春キャベツ、しめじ、えのき)いりこ
☆コメント☆
今日は人気メニューの納豆丼。初めて食べる年少組にも人気でお替わり続出でした。野菜が苦手な子も色々と食べられるようになって自信がついてきているようです。
☆コメント☆
今日も野菜たっぷりの給食です。野菜をたくさん食べると体が強くなるという意識がしっかりとついてきた子ども達。我先にとお替わりしてました。