筑紫丘幼稚園

MENU


おいしい給食 おいしい給食


ページ内リンク


給食だより

筑紫丘幼稚園の給食は、教師が栄養士の先生と相談して献立や食材を決め、すべて施設内調理しています。できるだけ季節の野菜を使うことを主にし、アレルギーがある子も同じ給食を食べられるように完全除去食を行っています。春の野菜を食べる献立、初めて給食を食べる子ども達にも食べやすい献立を考えました。

12月 11月 10月 9月 7月 6月 5月
花の画像

12月の給食便り

写真をクリックすると大きな写真で見れます。

12月08日

白菜と挽肉の重ね煮と春菊・麩のすまし汁とごはん

☆今日の献立☆

白菜と挽肉の重ね煮と春菊・麩のすまし汁とごはん

☆材料☆

すまし汁(春菊、麩、大根、えのき、小ネギ)ごはん(白米、胚芽米)いりこ

☆コメント☆

重ね煮は白菜の甘みがたっぷり出ててとても美味しく凄く好評でした。また生姜もかなり効いていたので身体もぽかぽかになりました。

12月06日

がめ煮と長芋・豆腐のすまし汁とごはん

☆今日の献立☆

がめ煮と長芋・豆腐のすまし汁とごはん

☆材料☆

がめ煮(鶏肉、人参、蓮根、ごぼう、大根、インゲン、里芋、蒟蒻、干し椎茸)すまし汁(長芋、絹ごし豆腐、わかめ、小ネギ、麩)ごはん(白米、胚芽米)いりこ

☆コメント☆

今日の給食は郷土料理のがめ煮です。すまし汁はすりおろした長芋でとろっとろ、大人気で年少さんも凄くお替わりしてました。

12月05日

そぼろ蓮根の混ぜご飯と具沢山味噌汁

☆今日の献立☆

そぼろ蓮根の混ぜご飯と具沢山味噌汁

☆材料☆

混ぜご飯(鶏ミンチ、蓮根、生姜、小ネギ、人参、すりごま、白米、胚芽米)味噌汁(厚揚げ、ニラ、白菜、里芋、小松菜、人参、)いりこ

☆コメント☆

そぼろ蓮根の混ぜご飯は生姜が効いたミンチと蓮根のシャキシャキした歯ごたえで、子ども達は一口入れた途端に美味しーいと言ってもりもり食べてました。

12月01日

ポトフとレタスチャーハン

☆今日の献立☆

ポトフとレタスチャーハン

☆材料☆

ポトフ(鶏肉、玉葱、じゃが芋、人参、ズッキーニ、キャベツ、しめじ、にんにく、コンソメ)チャーハン(レタス、コーン、玉葱、じゃこ、白米、胚芽米)

☆コメント☆

ポトフはそれぞれの具材からしっかり出汁が出ててとても美味しく、チャーハンとの相性もバッチリ。今日はとても冷え込んだので温かい汁物にみんな大喜びでした。

花の画像

11月の給食便り

写真をクリックすると大きな写真で見れます。

11月29日

鶏汁と梅入り枝豆ごはん

☆今日の献立☆

鶏汁と梅入り枝豆ごはん

☆材料☆

鶏汁(鶏肉、ごぼう、人参、白菜、大根、大ネギ、小ネギ、えのき、小松菜、もやし、じゃが芋、板蒟蒻、きざみ揚げ)ごはん(枝豆、梅干し、潮吹き昆布、白米、胚芽米)いりこ

☆コメント☆

今日は具沢山の鶏汁です。それぞれの具材からしっかりと出汁が出てて、まろやかでとても美味しかったです。寒い日はやっぱり汁物がうれしいですね。

11月28日

皿うどんと豆腐・水菜の中華スープ

☆今日の献立☆

皿うどんと豆腐・水菜の中華スープ

☆材料☆

皿うどん(豚肉、竹輪、白菜、玉葱、もやし、人参、小松菜、きくらげ、生姜、にんにく、麺)スープ(絹ごし豆腐、水菜、えのき、ニラ、玉葱)いりこ

☆コメント☆

今年も初めてパリパリの皿うどん麺を食べる子がいて、最初は怪訝な顔をしていましたが一口食べて「美味しーい、たくさん食べる」と言ってお替わりしてました。

11月24日

肉団子と白菜のスープとちりめん入り人参ごはん

☆今日の献立☆

肉団子と白菜のスープとちりめん入り人参ごはん

☆材料☆

スープ(鶏ミンチ、木綿豆腐、玉葱、蓮根、生姜、白菜、大根、人参、ごぼう)ごはん(人参、ちりめん、白米、胚芽米)いりこ

☆コメント☆

スープは肉団子がふわふわほくほくの食感、生姜も効いていてとても美味しく、身体も温まりました。ちりめんが入った人参ご飯もスープとの相性バッチリでした。

11月22日

三色丼と麩・さつまいもの味噌汁

☆今日の献立☆

三色丼と麩・さつまいもの味噌汁

☆材料☆

三色丼(鶏ミンチ、人参、小松菜、蒟蒻、生姜、にんにく、すりごま、白米、胚芽米)味噌汁(麩、さつまいも、蕪、白菜)いりこ

☆コメント☆

三色丼は濃いめの味付けのミンチと野菜を混ぜ合わせて食べるととても美味しくみんな大好きです。味噌汁は蕪と白菜の甘みがたっぷり出てました。

11月21日

ハヤシライスと蕪・白菜のサラダ

☆今日の献立☆

ハヤシライスと蕪・白菜のサラダ

☆材料☆

ハヤシライス(豚肉、玉葱、じゃが芋、人参、トマト、干し椎茸)サラダ(蕪、白菜、切干し大根、塩昆布)

☆コメント☆

カレーと違って滅多に出てこないハヤシライスに子ども達は大喜びでパクついてました。サラダも塩昆布が入ってとても美味しかったです。

11月17日

鶏の鍬焼きと田楽と蕪の吸い物とごはんとデザート

☆今日の献立☆

鶏の鍬焼きと田楽と蕪の吸い物とごはんとデザート

☆材料☆

鍬焼き(鶏モモ肉、ピーマン、パプリカ、生姜、にんにく)田楽(大根、蒟蒻、昆布、すりごま、味噌)吸い物(かぶ、白菜、干し椎茸、もやし)ごはん(白米、胚芽米)いりこ デザート

☆コメント☆

鍬焼きに子ども達は大喜びでピーマンやパプリカもパクパク。吸い物の蕪もとろけて美味しかったです。今日は誕生日会だったので母の会から米粉のクッキーも付きました。

11月15日

八宝菜とじゃが芋・葉野菜の中華スープとごはん

☆今日の献立☆

八宝菜とじゃが芋・葉野菜の中華スープとごはん

☆材料☆

八宝菜(豚肉、白菜、人参、玉葱、もやし、青梗菜、大ネギ、きくらげ、干し椎茸、にんにく)中華スープ(じゃが芋、小松菜、人参、もやし)ごはん(白魔は、胚芽米)いりこ

☆コメント☆

今日の給食は野菜たっぷりの中華です。八宝菜は濃いめの味付けににんにくも効いていてとても美味しく、ごはんがどんどん進みました。

11月14日

蓮根と豆腐のハンバーグと野菜スープとごはん

☆今日の献立☆

蓮根と豆腐のハンバーグと野菜スープとごはん

☆材料☆

ハンバーグ(鶏ミンチ、木綿豆腐、蓮根、玉葱、人参、じゃが芋、おから、豆乳)スープ(白菜、玉葱、人参、青梗菜、もやし)ごはん(白米、胚芽米

☆コメント☆

ハンバーグは甘めの和風タレがかかり、ふんわりしているなかに蓮根の歯ごたえがあってとっても大好評でした。スープもすごく美味しかったです。

11月10日

鶏肉と大根のスープ煮とわかめごはん

☆今日の献立☆

鶏肉と大根のスープ煮とわかめごはん

☆材料☆

スープ煮(鶏モモ肉、大根、さつまいも、白菜、人参、玉葱、白ネギ、しめじ、蒸し大豆、にんにく)ごはん(カットわかめ、ごま、胚芽米)

☆コメント☆

スープ煮は鶏肉や各野菜からたっぷりと甘みが出てて、とてもまろやかで凄く美味しかったです。今日はコンソメを使ったのでいりこがなく子ども達は残念がってました。

11月08日

肉じゃがと納豆汁と梅ごはん

☆今日の献立☆

肉じゃがと納豆汁と梅ごはん

☆材料☆

肉じゃが(豚肉、じゃが芋、玉葱、人参、ニラ、糸蒟蒻)納豆汁(納豆、小松菜、大根、玉葱、白菜)梅ごはん(小梅、ごま塩、白米、胚芽米)いりこ

☆コメント☆

肉じゃがと納豆汁は子ども達の大好きなメニューの一つ。朝からメニュー名を聞いてテンション高めの子ども達はもりもり食べてました。

11月07日

高野豆腐と切干し大根の煮物と麩・さつまいもの味噌汁とごはん

☆今日の献立☆

高野豆腐と切干し大根の煮物と麩・さつまいもの味噌汁とごはん

☆材料☆

煮物(一口高野豆腐、切干し大根、人参、里芋、インゲン、じゃが芋、蓮根、干し椎茸、揚げ)味噌汁(麩、さつまいも、しめじ、青梗菜、ごぼう、大ネギ)ごはん(白米、胚芽米)いりこ

☆コメント☆

今日の給食も肉類を使っておらずとってもヘルシー。高野豆腐と切干し大根に出汁がしみて美味しく、野菜たっぷりなうえ芋類も3種入って食べ応えもありました。

11月01日

さつまいも入り根菜カレーと青梗菜のサラダ

☆今日の献立☆

さつまいも入り根菜カレーと青梗菜のサラダ

☆材料☆

カレー(鶏肉、さつまいも、人参、大根、蓮根、ごぼう、玉葱、生姜、にんにく、白米、胚芽米)サラダ(青梗菜、もやし、キャベツ、かぼす)

☆コメント☆

今日は根菜ゴロゴロのカレーです。さつまいもはしっとり蓮根シャキシャキごぼうコリコリなどそれぞれの具材の味と食感が楽しめとても美味しかったです。

花の画像

10月の給食便り

写真をクリックすると大きな写真で見れます。

10月31日

蕪の鶏そぼろあんかけと水菜・白菜の和え物とごはん

☆今日の献立☆

蕪の鶏そぼろあんかけと水菜・白菜の和え物とごはん

☆材料☆

そぼろあんかけ(鶏ミンチ、蕪、人参、白菜、インゲン、干し椎茸、生姜、片栗粉)和え物(水菜、白菜、鰹節、カボス)ごはん(白米、胚芽米)いりこ

☆コメント☆

そぼろあんかけはやさしい味付けで蕪の甘さが良くわかり、また、とても軟らかくて食べやすく、子ども達は凄い勢いで食べてました。

10月24日

さつまいもごはんと小松菜の納豆和えと大根・なめこの味噌汁

☆今日の献立☆

さつまいもごはんと小松菜の納豆和えと大根・なめこの味噌汁

☆材料☆

さつまいもごはん(さつまいも、大根葉、白米、胚芽米)和え物(小松菜、納豆、もやし、鰹節、かぼす)味噌汁(大根、なめこ、ニラ)いりこ

☆コメント☆

今日の給食も肉類は一切使っていません。さつまいもごはんはやさしい塩味で芋の甘さがよくわかり、和え物もかぼすでさっぱりとして美味しかったです。

10月18日

さつまいもたっぷり豚汁とひじき・梅のごはん

☆今日の献立☆

さつまいもたっぷり豚汁とひじき・梅のごはん

☆材料☆

豚汁(豚肉、さつまいも、人参、大根、ごぼう、じゃが芋、蒟蒻)ごはん(ひじき、小梅漬、白米、胚芽米)いりこ

☆コメント☆

今日の給食は芋掘り遠足で採ってきたサツマイモをたっぷり使った豚汁です。年長組の料理活動としてサツマイモと人参を包丁で食べやすい大きさにカットしてくれました。

10月17日

里芋の白味噌煮とほうれん草のごま和えと大根・わかめのすまし汁とごはん

☆今日の献立☆

里芋の白味噌煮とほうれん草のごま和えと大根・わかめのすまし汁とごはん

☆材料☆

ごま和え(ほうれん草、もやし、人参、すりごま)すまし汁(大根、わかめ、きざみ揚げ)ごはん(白米、胚芽米)いりこ

☆コメント☆

今日の給食は肉を一切使っていません。白味噌煮は里芋がねっとりしていて味噌の味も濃くなくとても美味しかったです。今日初めて給食を食べる子がいましたが、ちょっと苦戦していたようです。

10月06日

チーム野菜の甘酢あんかけとしめじ・さつまいもの味噌汁とごはん

☆今日の献立☆

チーム野菜の甘酢あんかけとしめじ・さつまいもの味噌汁とごはん

☆材料☆

味噌汁(しめじ、さつまいも、キャベツ、もやし)ごはん(白米、胚芽米)いりこ

☆コメント☆

甘酢あんかけはやさしい酸味でとても美味しく好評でした。これでチーム野菜料理は終了です。子ども達はしっかりと力が付いたことでしょう。

10月04日

チーム野菜入り肉豆腐とさつまいもの味噌汁とごはん

☆今日の献立☆

チーム野菜入り肉豆腐とさつまいもの味噌汁とごはん

☆材料☆

肉豆腐(豚肉、豆腐、玉葱、人参、ごぼう、茄子、白ネギ、糸蒟蒻)味噌汁(さつまいも、ごぼう、ほうれん草、大根)ごはん(白米、胚芽米)いりこ

☆コメント☆

今日もしっかりとチーム野菜の4種類が入ってました。チーム野菜を食べると身体が強くなり、足が速くなると思っている子ども達。可愛いですよ。

花の画像

9月の給食便り

写真をクリックすると大きな写真で見れます。

09月29日

チーム野菜の肉すいとさつまいも・リンゴの甘煮とごはん

☆今日の献立☆

チーム野菜の肉すいとさつまいも・リンゴの甘煮とごはん

☆材料☆

肉すい(豚肉、ごぼう、玉葱、人参、茄子、ピーマン、白ネギ、糸蒟蒻)甘煮(さつまいも、リンゴ)ごはん(白米、胚芽米)いりこ

☆コメント☆

肉すいは肉が少し堅かったのが残念でしたが、それぞれの具材から出汁がしっかりと出てて、味はバツグンに美味しく大好評でした。今日もチーム野菜が全部入っていましたよ。

09月27日

チーム野菜ゴロゴログラタンと野菜スープとごはん

☆今日の献立☆

チーム野菜ゴロゴログラタンと野菜スープとごはん

☆材料☆

グラタン(鶏ミンチ、じゃが芋、里芋、さつまいも、ごぼう、玉葱、茄子、パセリ、豆乳、豆乳ヨーグルト、パン粉)スープ(キャベツ、ミディトマト、もやし、人参、大根)ごはん(白米、胚芽米)

☆コメント☆

チーム野菜がここにもそこにも入ってると子ども達はうれしそうに食べてました。茄子(チーム野菜にならなかった)は年長組が畑で育て収穫した物です。

09月26日

チーム野菜のきんぴら風炒めと納豆汁とごはん

☆今日の献立☆

チーム野菜のきんぴら風炒めと納豆汁とごはん

☆材料☆

きんぴら風炒め(豚肉、さつまいも、人参、ごぼう、玉葱、ピーマン、蓮根、しめじ、蒟蒻)納豆汁(納豆、大根、キャベツ、オクラ、白ネギ、もやし)ごはん(白米、胚芽米)いりこ

☆コメント☆

チーム野菜とは運動会の縦割りチーム名で、今年はさつまいも、人参、ごぼう、玉葱の4チームとなりました。運動会まではこれらを使った料理が続きます。

09月22日

タンドリーチキンと温野菜と野菜スープと枝豆ごはんとリンゴジュース

☆今日の献立☆

タンドリーチキンと温野菜と野菜スープと枝豆ごはんとリンゴジュース

☆材料☆

タンドリーチキン(鶏モモ肉、豆乳ヨーグルト、カレー粉)温野菜(じゃが芋、ブロッコリー)スープ(人参、キャベツ、セロリ、ネギ、乾燥パセリ)ごはん(枝豆、白米)いりこ、リンゴジュース

☆コメント☆

タンドリーチキンは今朝漬け込んだのに、しっかりと味がしみこんでいてとても美味しかったです。今日は誕生日会だったので母の会からのリンゴジュースも付きました。

09月20日

キャベツの蒸し煮とトマト・じゃが芋のスープとごはん

☆今日の献立☆

キャベツの蒸し煮とトマト・じゃが芋のスープとごはん

☆材料☆

蒸し煮(鶏ミンチ、豆腐、キャベツ、玉葱、人参)スープ(トマト、じゃが芋、人参、コーン、セロリ、大根、青梗菜、コンソメ)ごはん(白米、胚芽米)

☆コメント☆

今日の給食は洋風です。蒸し煮はとろみがありやさしい味付け。スープは具材が小さくカットされていて食べやすく、セロリがいい仕事してました。

09月19日

ねばねば丼と根菜の味噌汁

☆今日の献立☆

ねばねば丼と根菜の味噌汁

☆材料☆

丼(鶏ミンチ、納豆、オクラ、つるみどり、青梗菜、白米)味噌汁(ごぼう、大根、玉葱、しめじ、刻み揚げ)いりこ

☆コメント☆

今日は久しぶりのねばねば丼です。子ども達はいつもの納豆丼とは違うね、これもすごく美味しいねと言って喜んで食べていました。

09月15日

きのこカレーとキャベツの和え物

☆今日の献立☆

きのこカレーとキャベツの和え物

☆材料☆

カレー(鶏肉、人参、じゃが芋、玉葱、しめじ、えのき、セロリ、にんにく)和え物(キャベツ、かぼす)

☆コメント☆

今日は秋らしくきのこを使ったカレーにしました。何度もお替わりする子が多くすぐに空っぽに。和え物には保護者からいただいたカボスの果汁がたっぷり入っています。

09月13日

肉じゃがとつるむらさき・キノコのすまし汁とごはん

☆今日の献立☆

肉じゃがとつるむらさき・キノコのすまし汁とごはん

☆材料☆

肉じゃが(豚肉、じゃが芋、人参、玉葱、糸蒟蒻、インゲン)すまし汁(つるむらさき、しめじ、えのき、もやし、木綿豆腐)ごはん(白米、胚芽米、押し麦)いりこ(ソース味)

☆コメント☆

肉じゃがは甘さがほどほどに抑えられていて美味しかったです。年長組は運動会の取り組みも始まり体力を使っているからか、ほんとによく食べますね。

09月12日

キャベツチャンプルーと茄子・揚げの味噌汁とごはん

☆今日の献立☆

キャベツチャンプルーと茄子・揚げの味噌汁とごはん

☆材料☆

チャンプルー(キャベツ、豆腐、鶏肉、玉葱、もやし、人参、鰹節)味噌汁(茄子、揚げ、玉葱、もやし)ごはん(白米、胚芽米)いりこ

☆コメント☆

ゴーヤが入荷せず、急遽キャベツチャンプルーに変更。そんなことは知らない子ども達はとても美味しいと喜んでました。味噌汁の茄子は年長組の畑で収穫した物です。

09月08日

ビビンバ丼とわかめのスープ

☆今日の献立☆

ビビンバ丼とわかめのスープ

☆材料☆

ビビンバ丼(豚肉、人参、小松菜、玉葱、もやし、にんにくすりごま、白米、胚芽米)スープ(わかめ、ニラ、もやし、白ネギ)

☆コメント☆

ビビンバ丼はもやしのシャキシャキした食感と甘辛い味付けが大好評。四~五回もお替わりしている子が数人いました。

09月06日

茄子とピーマンの味噌炒めと小松菜・オクラの味噌汁とごはん

☆今日の献立☆

茄子とピーマンの味噌炒めと小松菜・オクラの味噌汁とごはん

☆材料☆

味噌炒め(豚肉、茄子、ピーマン、玉葱、蒟蒻)味噌汁(小松菜、オクラ、豆腐)ごはん(白米、胚芽米)いりこ

☆コメント☆

今日の給食はとても色味が寂しいですが味はバツグンでした。濃いめの味付けと時折ある蒟蒻の食感が良く、ご飯がどんどん進みました。茄子とピーマンは年長組が育てたものを使ってます。

09月05日

肉団子とトマトのスープとモロヘイヤのおひたしとごはん

☆今日の献立☆

肉団子とトマトのスープとモロヘイヤのおひたしとごはん

☆材料☆

スープ(鶏ミンチ、豆腐、生姜、にんにく、トマト、玉葱、人参、じゃが芋、モロヘイヤの茎)おひたし(モロヘイヤ、鰹節)ごはん(白米、胚芽米)

☆コメント☆

2学期最初の給食に子ども達は朝からわくわく。肉団子は豆腐でふわふわの食感、やさしい味付けのスープとの相性も良く、みんなすごくお替わりしてました。

花の画像

7月の給食便り

写真をクリックすると大きな写真で見れます。

07月12日

つるむらさきの炒め物とわかめの吸い物と人参ごはん

☆今日の献立☆

つるむらさきの炒め物とわかめの吸い物と人参ごはん

☆材料☆

炒め物(豚肉、つるむらさき、じゃが芋、きくらげ、人参、ピーマン、にんにく、生姜)吸い物(わかめ、玉葱、絹ごし豆腐、揚げ)ごはん(人参、ツナ、米)いりこ

☆コメント☆

一学期最後の給食です。今回の炒め物もにんにくが効いていて、こんなにもというくらい人参が入ったごはんとの相性もとても良かったです。

07月11日

三色丼と夏野菜・揚げの味噌汁

☆今日の献立☆

三色丼と夏野菜・揚げの味噌汁

☆材料☆

三色丼(鶏ミンチ、糸蒟蒻、干し椎茸、つるむらさき、人参、すりごま、にんにく、生姜、米) 味噌汁(オクラ、茄子、きゅうり、玉葱、人参、もやし、きざみ揚げ)いりこ

☆コメント☆

三色丼も当園の定番。生姜が効いた甘辛い味で子ども達に人気です。味噌汁の茄子ときゅうりは年長組が育て収穫したものを使いました。オクラのとろみも出てて美味しかったです。

07月07日

夏ちらしずしと野菜にゅうめん

☆今日の献立☆

夏ちらしずしと野菜にゅうめん

☆材料☆

ちらしずし(竹輪、人参、きゅうり、レタス、インゲン、干し椎茸、すりごま、生姜、米)にゅうめん(素麺、水菜、人参、玉葱、茄子、しめじ、麩)いりこ

☆コメント☆

今日は梅雨のジメジメとした暑さにぴったりの献立。彩りがかわいらしいちらしずしは程よい酸味で、暖かい素麺とともに人気でした。

07月05日

焼きビーフンと中華スープとごはん

☆今日の献立☆

焼きビーフンと中華スープとごはん

☆材料☆

焼きビーフン(ビーフン、豚肉、玉葱、人参、ニラ、キャベツ、もやし、生姜)中華スープ(青梗菜、椎茸、もやし、豆腐)ごはん

☆コメント☆

今年もビーフンは初めてという子がいて、お米の麺だと説明すると不思議そうな顔をしていましたが食べると笑顔になりました。

07月04日

ラタトゥイユとピラフ

☆今日の献立☆

ラタトゥイユとピラフ

☆材料☆

ラタトゥイユ(鶏もも、玉葱、茄子、ピーマン、トマト、ミニトマト、かぼちゃ、ズッキーニ、人参、ぶなしめじ、にんにく、無添加コンソメ)ピラフ(人参、コーン、インゲン、ちりめん、胚芽米)

☆コメント☆

具沢山のラタトゥイユは野菜の旨味たっぷりで、あまり野菜が好きじゃないと言っていた子もお替わりしてました。茄子、ピーマン、ミニトマトは年長組が畑で育て収穫した物です。

花の画像

6月の給食便り

写真をクリックすると大きな写真で見れます。

06月30日

混ぜ炒飯とじゃが芋・水菜のスープ

☆今日の献立☆

混ぜ炒飯とじゃが芋・水菜のスープ

☆材料☆

炒飯(鶏ミンチ、人参、ピーマン、レタス、インゲン干し椎茸、玉葱、にんにく、生姜、胚芽米)スープ(じゃが芋、水菜、人参、玉葱、しめじ)いりこ

☆コメント☆

今日はどしゃ降りで外遊びが出来ず、食欲はそれほどでもないかなと思っていたのですが、そんなことは関係なくみんな沢山食べてました。

06月28日

納豆丼とじゃが芋・えのきの味噌汁

☆今日の献立☆

納豆丼とじゃが芋・えのきの味噌汁

☆材料☆

納豆丼(中粒納豆、鶏ミンチ、人参、玉葱、にら、空心菜、にんにく、生姜、胚芽米)味噌汁(じゃが芋、えのき、もやし、青梗菜、玉葱)いりこ

☆コメント☆

何度もお替わりする子もいて、子ども達の納豆丼好きには毎回驚かされます。にんにくも入っているので夏バテ対策にバッチリです。

06月27日

ホイコーローと大根・麩のすまし汁とごはん

☆今日の献立☆

ホイコーローと大根・麩のすまし汁とごはん

☆材料☆

ホイコーロー(豚肉、キャベツ、玉葱、人参、ピーマン、ニラ、にんにく、生姜)すまし汁(大根、野菜入り麩、ぶなしめじ、ネギ、人参、玉葱)ごはん(胚芽米)いりこ

☆コメント☆

ホイコーローは甘めの濃い味付けで、さっぱりとしたすまし汁ととても相性が良く、子ども達は美味しいを連発し大満足でした。

06月23日

五目寿司と鶏の照り焼きと温野菜とお吸い物とデザート

☆今日の献立☆

五目寿司と鶏の照り焼きと温野菜とお吸い物とデザート

☆材料☆

五目寿司(刻み揚げ、人参、たけのこ、椎茸、蒟蒻、しらすちりめん、ごま、胚芽米)照り焼き(鶏もも、にんにく、生姜) 温野菜(人参、インゲン)お吸い物(わかめ、しめじ、もやし)いりこ ゼリー

☆コメント☆

五目寿司はやさしい酸味で、濃いめの味付けの鶏の照り焼きとの相性が最高でした。今日は誕生日会なので母の会からデザートのゼリーも付きました。

06月21日

納豆カレーときゅうりの中華炒め

☆今日の献立☆

納豆カレーときゅうりの中華炒め

☆材料☆

カレー(納豆、鶏肉、玉葱、人参、じゃが芋、しめじ、ほうれん草、にんにく、生姜、胚芽米)中華炒め(きゅうり、キャベツ、もやし)

☆コメント☆

納豆カレーと聞いて子ども達は朝から大喜び。大きめの野菜も食べ応え十分でした。中華炒めも適度な酸味でさっぱりとして美味しかったです。

06月20日

豚汁とごはん

☆今日の献立☆

豚汁とごはん

☆材料☆

豚汁(豚肉、大根、ごぼう、じゃが芋、白菜、人参、大ネギ、えのき、蒟蒻、刻み揚げ)ごはん(胚芽米)いりこ

☆コメント☆

豚汁は具材が小さめにカットされていて食べやすく、野菜からしっかりと甘みが出ててとても美味しかったです。

06月16日

チキンライスと豆乳スープ

☆今日の献立☆

チキンライスと豆乳スープ

☆材料☆

チキンライス(若鶏、玉葱、人参、エリンギ、カラーピーマン、ホールコーン、ケチャップ、胚芽米)豆乳スープ(豆乳、ミニ厚揚げ、かぼちゃ、玉葱、人参、ほうれん草、青梗菜、ぶなしめじ、じゃが芋、にんにく、洋風だし)

☆コメント☆

豆乳スープはかぼちゃの甘みがしっかりとあり、肉を使っていないのにとてもコクがでていてシチューのようでした。

06月14日

きんぴら風炒めと揚げ茄子の味噌汁とごはん

☆今日の献立☆

きんぴら風炒めと揚げ茄子の味噌汁とごはん

☆材料☆

炒め物(豚肉、ごぼう、人参、ピーマン、じゃが芋、板蒟蒻、すりごま)味噌汁(刻み揚げ、茄子、にら、わかめ)ごはん(胚芽米)いりこ

☆コメント☆

きんぴら風炒めはごまがたっぷり、濃いめの味付けでご飯がどんどん進みます。みんなすごくお替わりしてました。

06月13日

旬の野菜カレーとキャベツサラダ

☆今日の献立☆

旬の野菜カレーとキャベツサラダ

☆材料☆

カレー(豚肉、玉葱、人参、じゃが芋、ズッキーニ、茄子、にんにく、生姜、胚芽米)サラダ(キャベツ、もやし、人参、海苔)

☆コメント☆

ズッキーニや茄子が入ったカレーも人気でしたが、ほんのりと酸味が効いたサラダがとても美味しく大人気でした。

06月09日

肉じゃがとニラ・ワカメの味噌汁とごはん

☆今日の献立☆

肉じゃがとニラ・ワカメの味噌汁とごはん

☆材料☆

肉じゃが(豚肉、じゃが芋、人参、玉葱、インゲン、糸蒟蒻)味噌汁(ニラ、わかめ、焼麩、玉葱)ごはん(胚芽米)いりこ

☆コメント☆

肉じゃがはやっぱり子ども達に大人気。みんな大喜びで頬張ってました。じゃが芋はホクホク、時折あるインゲンがいい仕事してました。

06月07日

鶏汁とごはん

☆今日の献立☆

鶏汁とごはん

☆材料☆

鶏汁(親鶏スライス、大根、ごぼう、人参、じゃが芋、小松菜、大ネギ、小ネギ、えのき、もやし、板蒟蒻、刻み揚げ、いりこ)ごはん(胚芽米)

☆コメント☆

今日は13種類もの食材が入った具沢山の鶏汁です。やっぱり親鶏はよく出汁が出ますね。いりこはちぎって中にいれてみました。

06月06日

野菜炒めとじゃが芋・玉葱の味噌汁とごはん

☆今日の献立☆

野菜炒めとじゃが芋・玉葱の味噌汁とごはん

☆材料☆

野菜炒め(豚肉、キャベツ、人参、玉葱、青梗菜、にんにくの芽、生姜、にんにく)味噌汁(じゃが芋、玉葱、ネギ)ごはん(白米、胚芽米)いりこ

☆コメント☆

野菜炒めはにんにくの芽とにんにくが入ってスタミナ満点。キャベツの味がしっかりとありとても好評でした。今日も野菜が沢山摂れましたね。

花の画像

5月の給食便り

写真をクリックすると大きな写真で見れます。

05月31日

ポトフとコーンピラフ

☆今日の献立☆

ポトフとコーンピラフ

☆材料☆

ポトフ(鶏肉、玉葱、じゃが芋、人参、ズッキーニ、キャベツ、ぶなしめじ、にんにく)ピラフ(コーン、釜揚げしらす、胚芽米)

☆コメント☆

ポトフは鶏肉や野菜から出汁がすごく出ていてコクがあり、それぞれの具材の味もしっかりとわかりとても美味しかったです。

05月30日

厚揚げの炒め物とえのき・もやしの味噌汁とごはん

☆今日の献立☆

厚揚げの炒め物とえのき・もやしの味噌汁とごはん

☆材料☆

炒め物(ミニ厚揚げ、豚ミンチ、キャベツ、にら、にんにく、ごま)味噌汁(えのき、もやし、ネギ)ごはん(胚芽米)いりこ

☆コメント☆

炒め物のミニ厚揚げは一口サイズで食べやすく、しっかりとした味付けで大好評でした。味噌汁もシャキシャキしたもやしがたっぷりで美味しかったです。

05月26日

青菜のにんにく炒めと春キャベツ・ニラのスープとごはん

☆今日の献立☆

青菜のにんにく炒めと春キャベツ・ニラのスープとごはん

☆材料☆

炒め物(豚ミンチ、小松菜、じゃが芋、人参、にんにく)スープ(春キャベツ、にら、えのき、玉葱、人参)ごはん(胚芽米)いりこ

☆コメント☆

他の野菜も多く、青菜のというより野菜のにんにく炒めという感じでした。しっかりと味がありみんなもりもりと食べてましたよ。

05月24日

ジャーマンポテトと豆腐・ニラの味噌汁とごはん

☆今日の献立☆

ジャーマンポテトと豆腐・ニラの味噌汁とごはん

☆材料☆

ジャーマンポテト(無塩せきベーコン、じゃが芋、玉葱、小松菜、にんにく)味噌汁(木綿豆腐、にら、玉葱、ぶなしめじ、刻み揚げ)ごはん(胚芽米)いりこ

☆コメント☆

今日もにんにくが入ってスタミナバッチリ。にんにく好きの人が作った献立ですから、昨年からにんにくを使った料理が増えたような気がします。

05月23日

切干し大根の煮物と新ごぼう・しめじの味噌汁とごはん

☆今日の献立☆

切干し大根の煮物と新ごぼう・しめじの味噌汁とごはん

☆材料☆

煮物(切干し大根、ツナフレーク、人参、小松菜、じゃが芋)味噌汁(新ごぼう、ぶなしめじ、青梗菜、刻み揚げ)ごはん(胚芽米)いりこ

☆コメント☆

切干し大根の煮物はツナフレークが入ることで味が引き締まり、シャキシャキとした食感でとても美味しかったです。味噌汁はしっかりとごぼうの香りがしてました。

05月19日

納豆丼とじゃが芋・青梗菜の味噌汁

☆今日の献立☆

納豆丼とじゃが芋・青梗菜の味噌汁

☆材料☆

丼(中粒納豆、ゆで干し大根、鶏ミンチ、人参、小松菜、玉葱、にんにく、生姜、押し麦、胚芽米)味噌汁(じゃが芋、青梗菜、玉葱、えのき)いりこ

☆コメント☆

今日の給食は当園の代表格である納豆丼です。口の中でつるりとして食べやすく、にんにくのパンチもあり、子ども達は大好きです。

05月17日

混ぜ炒飯と春雨・レタスのスープ

☆今日の献立☆

混ぜ炒飯と春雨・レタスのスープ

☆材料☆

炒飯(竹輪、刻み揚げ、人参、にんにくの芽、干し椎茸、ごま、にんにく、押し麦、胚芽米)スープ(春雨、レタス、玉葱、えのき、水菜、粒コーン)いりこ

☆コメント☆

混ぜ炒飯はにんにくの芽とにんにくが入ってスタミナ満点。しっかりと味があり、さっぱりとしたスープと相性抜群でした。

05月16日

三色丼と豆腐・わかめのスープ

☆今日の献立☆

三色丼と豆腐・わかめのスープ

☆材料☆

三色丼(鶏ミンチ、糸蒟蒻、生姜、にんにく、人参、小松菜、すりごま)スープ(絹ごし豆腐、わかめ、玉葱、なめこ)いりこ

☆コメント☆

子ども達はみんな上手に三色を混ぜていました。生姜とにんにくが効いたミンチが他の野菜と合わさってとても美味しかったです。

05月12日

春雨スープともちきびごはん

☆今日の献立☆

春雨スープともちきびごはん

☆材料☆

春雨スープ(国産春雨、豚ミンチ、玉葱、ニラ、レタス、小松菜、もやし、スィートコーン、干し椎茸、生姜、無添加ブイヨン、片栗粉)ごはん(もちきび、胚芽米)

☆コメント☆

今日は具沢山の春雨スープ。春雨はもっちり、スープはしっかりとコクがありとても美味しかったです。もちきびもプチプチとした食感で面白かったです。

05月10日

春野菜のカレーライスときゅうり・もやしのサラダ

☆今日の献立☆

春野菜のカレーライスときゅうり・もやしのサラダ

☆材料☆

カレーライス(鶏肉、新玉葱、じゃが芋、人参、そら豆、春キャベツ、にんにくの芽、しめじ、胚芽米)サラダ(きゅうり、もやし)

☆コメント☆

今年度も最初の給食はカレーにしました。年少組は初めて食べる給食に少し緊張気味でしたが、食べ始めるととても美味しいと言って何度もお替わり。みんな大満足でした。

このページのトップへ戻る